プロジェクト開始

2024年7月
真鶴407プロジェクトが始まりました。
築65年の古民家が、これから、どう成長していくか、
乞うご期待♪


建物内見・構想

いたるところに歴史を感じるたたずまい。


建物内見・妄想

良いところはそのままに・・・、


建物内見・葛藤

直すべきところは大胆に・・・、
構想、そして、妄想が渦巻きます。 


建物調査・目視

2024年7月
床下や小屋裏など、目視できるところは、可能な限り確認。
これまでの増改築の歴史や、建物の健康状態が分かります。


建物調査・サーモグラフィー

目視出来ない個所も、サーモグラフィーを活用すると断熱性能を把握できます。
さすが築65年、天井・壁とも、断熱材「無し」です。


建物調査・レーザー水準器

レーザーを使い、建物の傾きチェック。


このぐらいの築年数になると、
多かれ少なかれ、傾きがある。
はたして、それが許容範囲なのか否か・・・、


理想と懐具合との葛藤が始まります。 


リノベーション開始

2024年8月
調査・構想の目途が立ち、いよいよ工事開始。
まずは、計画に合わせて解体工事、
真夏の灼熱下、エアコンの無い室内はサウナ状態でした。
職人さん、ありがとうございます! 


歴史を感じる小屋梁が出現

小屋裏を覗いた祭、少し垣間見れた小屋梁、
天井・壁の断熱材を充填した後、天井を戻す事も考えていました。しかし、綺麗な梁だったので、これを見せる計画に変更。


開けてみないと分らない事

図面が残っていなく、増改築を重ねた建物、
その場合、開けてみないと分らない事だらけ。
ここは、天井が先か、靴箱が先か、を悩んだ場所、
結果、靴箱が先で、天井にはしっかり穴が・・・、
どうやって塞ぐか・・・、悩みは尽きません。

欄間、どうする?

2024年8月
何を残して、何を解体するか・・・。
壊し過ぎないように、
完成をイメージしながら、頭はフル回転。


床を直す

1階の解体工事と並行し、2階の床組を行う。
天井の断熱工事を行う際の、大切な足元でもあります。
建物の傾きを吸収すると主に、あらたな床への第一歩です。

塗装色の検討

内装と並行し、外部の塗装色を検討。
日塗工の色見本を当てながら、全体像をイメージ。
後から変更し難い場所なので、とても緊張しますね。

床の下地もできました

2024年9月
2階に新しい床を貼る為の下地もできました。
まずは、床を安定させ、高所作業に移ります。

断熱材が入り始める

床に続き、屋根の断熱材を貼り始めました。
屋根勾配に合わせ、梁を見せるように、丁寧に貼っていきます。
高所、かつ、梁を避けながらの、とても手間のかかる作業、
やはり、職人さん達には、頭が下がります。

こんな事もあります。。。

良く、リフォーム番組で見かける状況?
元々、浴室だった場所の土台が、
シロアリのサラダバーになっていました(汗)
水廻りだった場所によくある光景、でも、この程度は想定内です!

断熱工事が終わりました

屋根・壁全体に断熱材が入り、何となく涼しい気持ちに。
この後、石こうボードを張ったら、私のDIYが始まります。
コストを抑える為に、ボードのパテを省いて塗装予定、
果たして、どの程度ラフな仕上がりになるのでしょうか。